運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-06-14 第196回国会 参議院 内閣委員会 第19号

具体的には、企業個人情報保護体制を、APECの情報プライバシー原則に基づき、各国において独立した第三者認証機関認証する制度でございます。加えて、その第三者認証機関は、認証された企業のモニタリング、認証企業に対する苦情への対応、また状況に応じて認証の一時停止や取消しを行う機能を有しております。  

吉田博史

2013-11-06 第185回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

その中には、御指摘のように、現状特定個人情報保護委員会を発展的に拡大させていって、それら全体を含めた個人情報保護体制をつくっていくのも一つの手だという議論がなされているところであります。  いずれにいたしましても、御指摘の点を踏まえて、今後、いろいろな飛び交う情報データ国民生活利便性等に還元していくためのしっかりした体制を検討していきたいというふうに思っております。

甘利明

2013-05-10 第183回国会 参議院 本会議 第18号

個人情報保護体制については、住基ネット導入時にも同様の意見がありました。平成十四年当時と今とではITに関する国民意識と行動も大きく変わりました。例えば、ネットショッピングあるいはいろんな店で、販売店などでポイントカードを作成するためには何のためらいもなく個人情報を提供する一方で、基本情報の提供のみであっても、同窓会などの名簿作成には抵抗感を持つ方もいらっしゃいます。  

藤本祐司

2013-04-05 第183回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

公明党は、番号制度による情報ネットワークが、将来にわたり有効に活用され、我が国の新たな繁栄と発展の基盤となるためには、番号制度を進めると同時に、国民から信頼される個人情報保護体制を構築することが必要である、そのような考えのもと、本法案附則にもその趣旨を盛り込ませていただきました。  

輿水恵一

2013-03-27 第183回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

そして、当然、個人情報保護法があり、国の行政機関法律があり、また独法等を縛る法律があり、また、地方公共団体条例で対応しているというこのばらばらなものを、もう少しこれをきちんと取りまとめて、我が国として総合的な個人情報保護体制をつくらない限り、どんなにこの番号制度を前に進めようとかこれを基盤にして何ができるかとか議論をしても、この懸念のところから全部足元から崩されてしまう、国民の理解が得られない、

高木美智代

2013-03-22 第183回国会 衆議院 本会議 第12号

公明党は、個人情報保護が図られなければ制度の利用に対する信頼と安心が得られないことから、番号制度を進めるとともに、車の両輪として、我が国個人情報保護体制の構築に道筋をつけるべきと主張し、附則においてその趣旨を盛り込みました。  我が国には行政から独立した個人情報保護委員会がなく、EUからは個人情報保護後進国と見られている現状があります。  

高木美智代

2003-04-18 第156回国会 衆議院 個人情報の保護に関する特別委員会 第6号

総務省といたしましては、従来より、個人権利利益保護観点から、地方公共団体に対しまして、ぜひ個人情報保護条例の制定は講じてほしい、このように要請もしてまいりまして、今回の行政機関個人情報保護法案の内容、これを見ますと、今後も引き続き、地方公共団体に対しまして、個人情報保護体制整備に万全を期すべく、再度要請をしてまいる決意でございます。

若松謙維

2003-04-16 第156回国会 衆議院 個人情報の保護に関する特別委員会 第4号

地方公務員であったり、別の規制が当然、独立行政法人等あるわけでございますから、それはそれといたしまして、やはり問題発生ごとに、こういうことは不都合なことがあるじゃないかという提起が行われますたびに、主務大臣と協議をしながら、確かに必要なものは国会にも御審議をいただきまして、何か不当な介入になったり行政機関が強過ぎたりということも避けなければならないと思いますけれども、事案ごとに検討して、より的確な個人情報保護体制

細田博之

1999-05-18 第145回国会 衆議院 地方行政委員会 第17号

やはり、堀部参考人の活動の経緯からすると、今回の改正案は、個人情報保護という観点からは、まさにおっしゃったように一分野の話であって、ここは国会に大きな期待を寄せられながら、政府全体あるいは社会全体で、我が党内でも議論がありましたけれども、個人情報保護体制整備と同時に、個人情報は守るという価値観そのものが今我が国は全く抜け落ちているのではないか、であるがゆえに、さまざまに堀部参考人が今まで活動されてきても

桝屋敬悟

1999-05-18 第145回国会 衆議院 地方行政委員会 第17号

ただ、これは今度の住民基本台帳ネットワークシステムほどのセキュリティー対策が何も講じられていないからそういうのがあちらこちらにあるわけであって、私は、そういう意味で民間セクターにおける個人情報保護体制整備について、今その問題提起を、まさに今回の法案を審議していただく過程を通じて世の中に、言うなら問題意識を投げかけた点もあるではないかという御指摘がございましたが、私もそのように受けとめておりまして

野田毅

  • 1